Posts Tagged ‘木’
1/25 木の伐採
寒い日が続きますね。
今日は、伸びてしまった木を切って欲しい
というお客様のご依頼で作業をしてきました。
軽トラにハジコを積んで到着!
塀の高さまで伐採します。
寒い日てしたが、汗が出るくらいの運動量💦
結果、このような感じになりました!
6/1 草取り&玄関掃除
こんにちは!梅雨入り宣言到来!蒸し暑い季節になってきましたね。
毎年この時期(5月6月)は 草取りや木の伐採のご依頼を
多く頂きます。
草取りは、かなり体力の必要な作業です。
作業写真です。
◆作業前
◆作業後
◆作業前
◆作業後
◆玄関ポーチ掃除前
◆掃除後
ちょっと誰かに頼みたい!
そんな時には、便利屋のしらいにお気軽にご相談ください。
広島市中区を中心に、西区、安佐南区など近隣の地区へも
作業に伺います。
夏目前!こんなお悩みありませんか?
◆「去年のままの網戸の破れ・・・もうそろそろ網戸の張替えをしたい」
◆「木や枝をちょっとすっきり整えたい」
◆「衣替えをして 不要な衣類を処分したい。資源ごみの日をいつも逃してしまう・・・」
◆「そろそろエアコンの時期・・・エアコンクリーニングはどこに頼めばいいの・・・」
◆「梅雨時期・・・雨樋の掃除を頼みたい」
まずは、お電話またはメールでご相談くださいね。
便利屋のしらい 白井
Posted in 全ての作業事例, 木の剪定・伐採, 草刈り・草むしり | Comments Closed
11/19 木の剪定
今日は中区舟入南で伸びすぎてしまった木の剪定を頼まれ
作業してきました。
道路まではみ出てしまっています。
高さは1階の軒下まで低くし、
道路に出ている部分は塀とツラになるように切りました。
全体的にバランスを整えて作業完了です。
窓に光が入るようになって明るくなったと
喜んでいただけました!
木の剪定は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までお気軽にご相談ください!
11/13 木の剪定・伐採続き
先日の続きで木の剪定・伐採作業をしました。
場所は南区の霞町の方です。
道路沿い
家の奥の方
木の剪定・伐採は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください。
11/11 木の伐採&剪定
賃貸住宅の大家さんからのご依頼で
借家の周りにある木の伐採&剪定作業を行いました。
切った木や枝葉がかなりの量になり
トラックに積み込んで運ぶのが大変でした。
鉢植えの木が大きくなった
奥の木も
さらに奥の木も
植木の剪定・伐採は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください!
10/30 木の伐採と剪定
今日は南区翠のお客様のご依頼で
庭の木の伐採作業と剪定作業をしました。
2階の屋根の上まで伸びてしまっていましたので
スッキリと伐採しました。
他にも伸びてしまった木を何本かと
生け垣をスッキリきれいに整えました。
伸びてしまった庭の木の伐採は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください!
10/14 木の剪定作業
今日は三篠町のお客様からのご依頼で
庭の木の剪定作業を行いました。
背が高くなった木を切り落として、
生け垣を整えて作業完了です。
お祭り前にスッキリしたということで喜んでいただけました。
作業前
作業後
お庭の木の剪定・伐採は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までお気軽にご相談ください!
9/18 庭木の伐採と手入れ
こんにちは、白井です。
今日は定期的にご依頼いただいています広島市西区のSさんのお宅に伺いました。
数日かけて作業を進めてきた庭木の伐採と生け剪定の仕上げです。
背の高い木を切るのが困難でしたが、何とか持っているはしごと器具で
行いました。
はしごをかけて、のこぎりでカット。
木屑を軽トラにのせて、処分場へ運びます。3往復しました (汗)
庭がすっきりしてとても喜ばれました。
木の手入れは、定期的に行うことをおすすめします。
庭仕事は技術を要します。 まずは、下見をさせていただき、
便利屋のしらいで可能な作業かどうかを判断させていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。
9/16 庭木の手入れ
こんにちは、白井です。
9月に入って多いご依頼が庭のお仕事です。
庭師さんに頼むまだもないけど、ご自分ではなかなか…
というような作業ならお任せ下さい!
今日は、伸びた生垣の高さと厚みを整えました。
2名でおよそ1時間で終了です。
出張費、作業費で9,000円のお代をいただきました。
庭のお手入れなど、お困りの際はお気軽にご相談ください。
9/8 庭の草取り
今日は遠方に住んでいる方の家の
草取りを頼まれて作業しました。
もうちょっと広い範囲を一日かけてやる予定でしたが
あまりの暑さに昼過ぎに途中終了しました。
続きはまた後日させていただきます。
広島にある家の草取りでお困りの際は
便利屋のしらいまでお気軽にご相談ください。
« 過去の記事へ