Posts Tagged ‘交換’
5/19 扉の修理
築30年くらいの住宅の引き戸の動きが悪い
ということで見させてもらいました。
原因は戸車がうまく転がって無かったようで
四角?にちびてしまっていました。
扉2枚分、4個の戸車を交換しました。
枠が下がっているのか扉がはまらなかったので、
戸車を曲げて高さを調整して取り付けました。
隙間なくきっちり閉まり動きもスムーズになったので
喜んでいただけました!
11/23 蛇口の取り換え
古くてボロボロになった洗面所の蛇口交換をしました。
本体を取り外します。
収納の中につながっている給水管を取り外します。
新しい本体を取り付けて完了です。
完了の写真を撮り忘れてしまいました…、
蛇口の交換は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください!
11/14 トイレの水漏れ
トイレのレバーが戻らなくなり
水が止まらないということで修理に行きました。
レバー部分が古くて壊れているため
交換を行いました。
部品を取り外して新しい部品を取り付けます。
動作確認を行い水量を調整して作業完了です。
スムーズに動くようになりました。
トイレの水漏れ修理は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください。
11/9 ドアレバーの修理
広島市中区の居酒屋さんのトイレのドアレバーが
壊れてしまったということで現地調査と作業に行きました。
木の握り部分を取り付けるためのネジがダメになっており
外れてしまっていました。
新しいものを取り寄せて交換するお見積りを出しましたが、
とりいそぎ接着剤を流し込んで使えるように修理しました。
トイレのドアノブ修理は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください!
Posted in 家の修理・修繕, 店舗のメンテナンス | Comments Closed
11/4 お店の手洗い場修理
今日はショッピングセンターのフードコート内にある
飲食店様の壊れたスタッフ用手洗い場の修理作業を行いました。
手洗い場が壁から外れて排水用の配管も折れてしまっています。
ボードに穴を空けて中に補強を入れました。
手洗い用のネジで止めました。
排水用の配管を新しいものに交換、各箇所パッキンも新しいものに交換、
給水用のフレキ管も新しいものに交換しました。
水漏れがないかチェックを行い、
蛇口の動作確認を行い作業完了です。
手洗い場の修理は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください!
10/20 ドアの鍵交換
今日は広島市中区にある居酒屋さんの
寮として使っているお部屋の鍵交換を行いました。
ドアノブ部分に鍵がついているタイプなので
ドアノブ部分のみ取り外して新しいものに交換を行います。
サイズの合う同じタイプの物を買ってきて取り付けました。
動作確認を行い、鍵を店長さんに預けて作業完了です。
鍵の交換は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』にご相談ください!
8/14 勝手口の網戸の交換
本日1件目はキッチンの勝手口についている
壊れてしまった網戸の交換作業です。
ギザギザしたジャバラタイプではなく、
ロール式を希望されていたのでこちらを注文してありました。
ちなみに、このタイプの網戸は修理は不可能らしく、
破れたり壊れたりしたら交換しなくてはいけないそうです。
まず壊れた網戸を取り外します。
新しい網戸をサイズに合わせてカットし、取り付けました。
動作確認をして作業完了です。
勝手口の網戸でお困りの方は
便利屋のしらいまでお気軽にご相談ください。
12/28 トイレの換気扇交換
本日は、とある店舗様のトイレの換気扇交換に行きました。
換気扇といっても、汲み取り式トイレの屋外用の換気扇になります。
トイレが臭いということで先日調査を行い、外についているファンが故障しているのが
原因だと分かったので、新しい部品を取り寄せていました。
壊れている古いのを外して、
新しい換気扇(強力なタイプ)を取り付けて作業完了です。
何気に高いところの作業で大変でした。
新しい換気扇を回すとトイレ内の臭いがガンガンに出てきました。
これで、トイレ内の臭いの問題も解消されました。
広島でお困りごとがあれば便利屋のしらいにお気軽にご相談ください!
Posted in 一般雑用, 店舗のメンテナンス | Comments Closed
1/15 換気扇の交換作業
みなさん、こんばんは。白井です。
寒い日が続きます。
昨日、換気扇が壊れて動かなくなったというお客様のところへ見積りにお伺いしました。
20年以上使っていて、一回も掃除などをしたことがないということでした。
動かない原因は、油汚れで動きが悪くなっているためでした。
直す方法としては、
①掃除で油汚れを落とす。
②新品に交換する。
の2つがありましたが、掃除だと多分2時間くらいかかってそこそこキレイになる。
新品交換だと1時間もあれば新品になる。
ということで、部品代を含めてもあまり料金が変わらないので新品に交換することにしました。
いきなり換気扇を外した写真。
枠のサイズに合う換気扇をホームセンターで買ってきて取付ました。
15分くらいで交換作業完了。残り時間でカバーなどを掃除してキレイにしました。
エコの時代で物を大切にしなくてはいけないとは思いますが、
買い替えた方が安い場合があるというのも事実です。
1,000円くらいで買ったシャツをクリーニングに出してずっと着るというのも似たような現象です。
実際には使い捨てにしろと言うことなんだと思いますが…。
換気扇の交換とはだいぶ話がそれてしまいましたが、
いいものを買って大事に長く使うことが大事なのかもしれません。
Posted in ハウスクリーニング, 一般雑用, 全ての作業事例 | Comments Closed
10/23 洗濯機の蛇口交換
みなさん、おはようございます。白井です。
先日、“洗濯機の正しい使い方”でご紹介した洗濯機の蛇口ですが、
洗濯機の分解お掃除の後にチェックしてみたら、何気に水漏れを起こしてるではないか…。
今はポタポタたれているだけだけど、いつ破裂して水浸しの事態が起こるか分からない。
蛇口の老朽化でホースを繋ぐ部品(ネジで締めてある部品)が密着できていないのが原因のようです。
ホースが直接繋げるタイプの蛇口の方が安全性が高いので蛇口の先端を交換しました。
交換後は、洗濯機のホースを「カチッ」とはめれば完成です。
しっかりはまるので水漏れはもちろん無くなりました。
取り外した部品はコチラ。
新しい家だと、洗濯機のホースが直接繋げるタイプの蛇口になっていると思うんですが、
古い家だとけっこう、今回外したような蛇口&部品で繋いでいるケースが多いようです。
安全性で気になる方は、是非交換をおススメします。