日曜大工
2/8イスの底上げ作業
本日はお客様に頼まれてイスの脚の下に置く台を作りました。
作業する時にもう10数センチ高さが欲しいとの事で、
市販のモノを置いていましたがが乗り降りする時にグラグラして使えなかったそうです。
2×6を3本を4等分してネジで合体させて作りました。
やすりがけをし滑り止めシートを貼りつけて完成です。
高さもちょうど良く、かなり安定したものが作れてお客様も大喜びでした。
Posted in 一般雑用, 全ての作業事例, 家具の組み立て, 日曜大工, 法人様のお手伝い | Comments Closed
2/4井戸ポンプのカバー設置
本日は昨日作ったカバーを設置しました。
ボロボロになった古いのを撤去して設置しました。
サイズもぴったりでがっしりした作りで
どっしりと収まりお客様に喜んでいただけました。
古いのは30年以上も使用していたそうです。
今回作ったカバーも同じくらい長持ちしてくれたら嬉しいです。
Posted in エクステリア, 一般雑用, 代行作業, 全ての作業事例, 家の修理・修繕, 家具の修理, 日曜大工 | Comments Closed
2/3日曜大工
本日は井戸ポンプのカバーを作りました。
とりあえず設計図を作って材料を買ってきてやってみました。
雨が降った後に動かしたら地面が全く濡れてなかったのでうまくできたと思います。
Posted in 一般雑用, 代行作業, 全ての作業事例, 日曜大工 | Comments Closed
6/18波板の補修作業
本日は波板の補修作業?をしました。
古くなった波板がたわんで水が逆流して
流れ落ちてしまうとのことで修理しました。
もともとある木に木を取り付けて
波板を上に持ち上げるようにしました。
大雨でしたが逆流することなく
ちゃんと流れるようになったので喜んでいただけました。
3/19 トイレに物を取り付け
トイレの壁にトイレットペーパーホルダーと
タオル掛けを取り付けました。
位置を決めてボードアンカーとネジで固定。
きれいにしっかり取り付けられて良かったです。
Posted in 一般雑用, 全ての作業事例, 家の修理・修繕, 日曜大工 | Comments Closed
1/10 猫脱走防止扉の作製
2018年 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1年更新していなかったブログですが、
フェイスブックと並行して
こちらもアップしていきたいと思います!
本日はお客様より扉製作の依頼があり
設計図作成、部品調達、作製、設置を行いました。
ご要望は、猫が玄関から出入りできないように
開閉式のオリジナルの柵を作りたいという事でした。
木枠をサイズに合わせて製作
ポリカーボネートを使用
コロコロと楽に開閉できるように
コロを設置
全て、ホームセンターで揃う基本的な部材です。
サイズもバッチリ合って
理想的な扉が完成した、とお客様に喜んでいただきました!
ほっとして、次の現場へ向かいました〜
既製品では、なかなか理想のものが見つからない、
そんな時はアイデアと工夫で
DIYするのもいいですね!
1/10 鳩よけネット設置
こんにちは、広島市中区をエリアにしている
便利屋のしらいです。
マンションのベランダに鳩が巣を作り
鳩のフンでベランダが使えなくなっていました。
鳩の巣立ちのタイミングを見計らい
掃除と鳩よけネットの設置を行いました。
作業前
作業後
鳩よけネットの材料です。
少し見えにくいかも?
ですが、ネットをばっちり設置できました!
これで 対策ばっちりです。
お客様も 安心しました と喜んで頂けました。
10/30 ウッドデッキ解体処分
木の剪定作業を行ったお客様より
ウッドデッキの解体処分も追加でご依頼いただきました。
木が腐って穴が空きかなり危ない状態です。
1時間ほどで順調に解体が完了し、
外した部品を車に積み込み作業完了です。
ウッドデッキの解体処分は広島の便利屋さん
『便利屋のしらい』までご相談ください。
2/16 ドアのラッチ取替え
今日のご依頼一つに、ドアのラッチ取替えがありました。
実は、意外によくあるお困り事です。
latch(ラッチ)とは・・・
ドアレバーの内側に付いているドアを開閉するための金具のこと。
お客様は、ドアが開閉しないので、このように
ガムテープで応急処置をされていました。(以下お見積り時の写真)
原因を確認するために、ドアノブをはずすと・・・
ラッチが壊れていました。メーカーから部品を取り寄せ
本日、取り付けました。(以下、本日の取替え作業写真)
ジャーン!完成です。
故障しているけど、何とか応急処置で使えるとついつい
修理を後回しにしてしまうこと、日常でありませんか?
その故障が直ると、スッキリします!!
身の回りでそんなことがありましたら、お気軽にご相談くださいね。
1/12 壁紙のひび補修
こんにちは 便利屋のしらいの白井です。
この3連休は寒い日となりましたね。
今日は、マンションにお住まいのお客様のメンテナンスを
させて頂きました。
トイレの壁紙がこのようにひびが入って気になるとのことでした。
隙間をうめるためのシーリング剤で補修すると・・・・
このようになりました。
簡単に気になる部分が目立たなくなりました。
便利屋さんへのご依頼は、小さなことから専門的なものまで幅広く
一度に解決できるのがメリットです。
お宅の中で、気になっている部分がいくつかあれば、
ぜひ、まとめてご相談ください!
« 過去の記事へ